Penguin's Answers


  • 質問:ペンギンは目がいいの?陸の上では近眼ってホント?

    答え:ペンギンは水の中ではよく見えるけど、陸の上では近眼だと思われていました。
    いまでもそう思っている人も多いようですが、実はペンギンの眼は水陸両用です。
    水中と空中では光の屈折率が違うため、ものの見え方がちがいます。
    おおくの陸上動物は水中では焦点が合わずものがよく見えないし、水中動物は空中ではよくみえません。
    でもペンギンの目は角膜が平板で屈折率の変化の影響が少なく、また目の調節能力が高いため、水中でも陸上でもピントを合わせることができます。
    また水の中では瞬膜という透明な膜が目を守っています。
    ペンギンの目は青っぽい色に感受性が高いので、薄暗い深い海の中でも餌を見つけることができるのです。


  • 質問:絶滅したペンギンもいるの?

    答え:たくさんいます。
    ペンギンはいまの地球の海で暮らすため、数千万年という長い時間をかけて進化してきました。
    数千万年から数百万年前、今よりペンギンの種類は多く、多くのペンギンが進化の長い歴史の中で絶滅していきました。
    くちばしが長いペンギンや、コウテイペンギンよりも大きなペンギンもいました。
    一番大きなペンギンは体長160cm、体重80kgほどもあったようです。

    もっと最近、絶滅したペンギンもいます。
    昔、ニュージーランドにはキガシラペンギンより一回り小さいペンギンがいました。
    ずっとキガシラペンギンだと思われていましたが、最近の研究で別の種類だということがわかり、ワイハタペンギンと名付けられました。
    1300-1500年頃、ニュージーランドにポリネシア人が住み着くようになって絶滅したようです。
    人によって絶滅した最初のペンギンです。
    人によって絶滅する最後のペンギンになるといいのですが。。。


  • 質問:ペンギンはどのくらいの速さで泳いだり、あるいたりするの?

    答え:種類にもよっても、状況によっても違うのですが、アデリーペンギンの場合、
    歩く速さ 0.6 m/s(時速2キロくらい)
    腹ばいで滑るときの速さ 0.8 m/s (時速3キロくらい)
    泳ぐ速さ  2.0 m/s (時速7キロくらい)
    瞬間的にはもっと速く泳ぐこともできますが、 だいたいこのくらいのようです。
    あと、あんまり知られていませんが、走ると意外と速いんです。